塾長

無料授業 アンケート掲載

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 

 

塾長の大久保です

 

 

 

今日は

無料授業を行いました

 

 

 

文系の高3には、「通過領域」を

理系の高3には、「定積分と不等式」を

扱いました

 

 

アンケートの結果です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大学受験で

数学を勉強しなければいけない人にとって

解法を覚えることも大切です。

 

 

 

「この問題はこう解く」という

ルーティーンを頭にいれて

「この形が出てきたらこう解く」という態度を

ちゃんととることも

大切です

 

 

しかし

それは

本質的な学習とは言えません

 

 

 

 

志望大学が

難関であればあるほど

解き方の暗記ではなく

「なぜ、そのように解くのか」に

着目して勉強しないいけません

 

 

 

そのように解く

そのように考える、

そこには全て

必ず理由があります

 

 

そこを

学ばないと意味がありません

 

 

 

参考書で解法だけを学ぶとか

授業で解き方だけを理解するとか

それは

スモールライトのボタンの押し方を

練習しているにすぎません

 

 

いくら

そのボタンの押し方を理解しても

いくら

ボタンを押すのが上手でも

 

 

 

スモールライトを

四次元ポケットから

“適切なタイミング”で

取り出せないと

全く意味がありません

 

 

 

だから

 

 

大切なことは

スモールライトを

適切なタイミングで

四次元ポケットから取り出し

確実に

スモールライトのボタンを押すこと

なのです

 

 

 

もう一度

 

 

 

ボタンを押す練習だけ

解法を覚えるだけ

これでは

難関大は太刀打ちできません

 

 

 

 

そのお話をさせてもらいました

 

 

 

みんな

すっきりしたお顔で

帰りました

 

 

 

今日の授業で

明日からの数学の学習が

少しでも変われば、と思います

 

 

お疲れ様です

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加