塾長

面談8件、ありがとうございました!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 

塾長の大久保です

 

 

本日は

8件の面談をさせてもらいました

ありがとうございました!

 

 

ご家庭ごとに

いろんなお悩みがあります

 

 

学校生活のこと

日々の勉強のこと

大学受験の勉強のこと

学習の計画のこと

親子関係のこと

今後の人生のこと

 

 

 

そのお話を聞かせてもらいながら

僕なりの “おすすめ” を

ご紹介させてもらいました

 

 

 

大学を卒業してから

20年以上、

大学受験の数学を教えてきましたので

その経験をもとに

いろんなお話をさせてもらいました

 

 

 

「そんな選択肢があるんですね!」とか

「こうやって一緒に勉強の計画を立ててもらえると

本当に心強いです!」とか

お声をいただきましたので、

お力になれたようで

嬉しい限りです

 

 

 

特に、理系は

数学の学習の計画は

綿密に立てておくべきと思います

 

なぜなら、

数学Ⅲの微積分の攻略が

大学理系学部合格の大きなカギになりますが

その数Ⅲの微積分を

攻略するためには

それを学ぶために必要な分野の攻略が

絶対的に必要であり

その分野は、高1、高2の数学なのです

 

 

ですから、

数Ⅲの学習を見据えて

逆算して学習の計画を立てていかなければ

ならないのです

 

 

 

その学習計画を

具体的な分野を列挙しながら

具体的な時期も見据えて

お話をさせていただきました

 

 

 

僕も息子を幼稚園に通わせているので

わかるのですが

幼稚園の教育を信じているからこそ

安心して大切な子供を預けています

 

今、

自信塾にお子さんを通わせてくださっている

保護者の方も

自信塾の教育を信じてくれているからこそ、

だと心底感じています

 

 

その期待を裏切らないよう

そして、

子供たちの夢が叶うよう

 

今年度も、

しっかり頑張っていきたいと思います

 

 

面談、ありがとうございました

よろしくお願いします

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加