塾長

代ゼミ 船口明先生 と忘年会

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 

塾長の大久保です

 

 

 

もう、何年目になるでしょうか

 

定期的に

「大久保、ごはん行こうか!」

と、誘ってくださいます

 

 

代ゼミの

船口明先生との食事会です

 

 

 

 

今回は、忘年会として

大阪のイタリアンの店に

誘ってくださいました

 

 

 

 

同じ、ROLEX大好き仲間、でもあります

 

 

 

本当は

代ゼミの奥平先生も

東京から来られる予定でしたが

お仕事の都合で来られませんでした

(新年会、東京でよろしくお願いします!)

 

 

 

 

さて、4時間もの間

いろんなお話をさせてもらいました

 

 

趣味のこと

日常のこと

家族のこと

仕事のこと

教育のこと

これからのこと

 

 

本当にいろんなお話をさせてもらいましたが

やはり、毎回心が動くのが

仕事のこと、です

 

 

入塾試験をして

勉強ができる子を集め

有名大学に

何人合格させたとか

 

そんなくだらない塾が

世の中に溢れる中

 

 

本当の教育とは

何なのか、

塾や予備校があるべき姿とは

何なのか、

 

 

それは、

どんなレベルであれ

子供たちが、

自らの努力で力をつけることが最も大切であり

それを実現するために

大人たちが寄り添うことこそが

教育である

その教育をするのが

塾であり、予備校であらなければいけない

 

 

大真面目に

夢は叶うこと、

大真面目に

努力は実ること、

これを大人が言い続けなければいけない

 

 

少しのよどみもなく

涙を流しながらでも

子供たちに

それを語れる存在であらなければいけない

 

 

それを

船口先生と熱く熱く

語り合わせてもらいました

 

 

子供が目指すところに

たどりつかせるのが塾であり

有名大学に

何人も入れることだけが塾ではない

 

 

苦手で、

自分ではどうしようもない

そんな子供たちにも

一緒に学びあうことで

「やればできるやん!」と

実感させること

これが最も大切なのだと、思います

 

 

自信塾は

どんな生徒も受け入れます

不登校であろうと

ひきこもりであろうと

進学校の生徒であろうと

いかなる状況に置かれていても

“ 人生を何とかしたい ”

そう思うのであれば

大歓迎です

 

 

一緒に、1から教えて

努力を重ねさせ

やればできることを実感してもらい

一人でも多くの子供の

自己肯定感を、育てていこうと思います

 

 

 

船口先生とお話をさせてもらい

改めて

この「教育の軸」を確認できた気がします

 

 

本当に、

ありがたい時間でした

おおきなエネルギーをいただきました

 

 

船口先生

いつも、気にかけてくださって

本当に感謝です

忘年会、

本当にありがとうございました!!

 

 

 

お店も、素晴らしいお店で

それはまた後日紹介させてください

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加