塾長

授業をしていて嬉しい瞬間

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 

塾長の大久保です

 

 

授業をしていて

嬉しくなる時があります

 

 

それは生徒が

自分の頭でしっかり考えていることが

わかったときです

 

 

解けたか

解けなかったか

そんなことは関係なくて

 

 

目の前の問題に対して

自分の頭で

全力で格闘してきたのか

考えに考えて

もがき苦しんできたのか

 

 

それが

数学を勉強する上で

最も

大切なことだと思うのです

 

 

某旧帝大を目指す

高校三年生の授業のテキストです

230601193219034

 

 

正n角形のnを

具体的に、3,4を代入して

絵を描いています

 

 

その図形を

何度も何度もなぞって数えることで

その行動から

数える方法に規則性や法則を

見つけようとしているわけです

 

 

頭で考えることは大事、

でも

もっともっと大事なことは

自分の手を実際に動かすことなのです

自分の手を動かして

その動かしている中で考えることです

 

 

彼は、それでも

予習では解くことが出来ませんでした

 

 

 

でも

予習で解けなかったとしても

必死に手を動かして

ペンを走らせて考えてきたからこそ

授業で考え方を教えたときの感動が

大きいのです

 

 

 

230601193205017

 

予習は

解けるかどうかではなく

しっかりと考えて来れたかどうかが

大事なのです

 

 

そして、

その考えている行動それこそが

実は

数学を考える力や体力に

直結しているのです

 

 

解き方を教えてもらうことも大事

でも

自分の力で、考えて考えて

苦しみぬいた先にこそ

その、教えられた“考え方”や“解き方”が

生きると思うのです

 

 

数学をするって

そういうことだと思います

 

 

230601193219034

 

 

 

230601193205017

 

 

この生徒は

必ず、大阪大学に合格すると

思います

 

 

もっと言えば

こうやって

問題に真正面から立ち向かって

考えてくる生徒こそ

大学で学問をすべきだと

僕は思います

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加